林檎が日々考えてること

日記程度で記事を上げて行こうかなと思います。Twitter:t_ikun_ringo

昼寝って大事

どうも林檎です。

今日はこんなこと思いました。

 

「適度な昼寝って大切じゃね」ってことです。

 

僕は昼食を食べた後必ずと言っていいほど昼寝をします。

 

流石に長くは寝ません。30分程度です。

 

30分寝ないとその後の作業が集中できないのです。

 

みんなインフルエンサーなどのツイート見てると「生活習慣が壊れる」とか見ますけど、

本当にそうなんでしょうか??

 

 

昼寝の効果について調べてみると、

こんな論文がありました。

仮眠を取るのととらないのでは、どんな差が出るのか。というものです

 

昼寝をしたのとしてないのとでは注意力や集中力の差が大幅に違うことがわかり、記憶力や想像力も高まることがわかっているそうです。

 

これは昼寝するしかないでしょ!!!

 

忙しい人ほど昼寝を!!

 

 

 

思い込みの重要性と危険性

どうもこんにちは林檎です。

今日はこんなこと思いました。

 

「思い込みって重要だけど危険だな」ってことです。

 

今日は朝早く起きて、

気分が良かったので「俺は今日はできるかもしれない!」

と、謎に自分に言い聞かせたのです。

 

それから今日一日中ずっと思っていたのです。

 

 

そしたらどうでしょう。

勉強がいつもと違ってよくできた感覚があったのです。

とても不思議でしたね。

いつもと全然感覚が違うんです。

 

 

よく有名な人が「できると思ったらできるんだ!」的なこと言ってすよね。

あれマジです。本当に。

 

 

でも思い込みもいいことだらけではありません。

「自分はできないから」とか「自分は弱いから」とか思っている人たまにいますよね。

それって「思いこみ」という作用をネガティブな方向に使っているのです。

 

そう言ったネガティブな思いこみで、

本当はできることなのにできないこととしてジャンル分けしてしまっているのです。

 

思いこみはとても便利で重要です。

しかし、自分のできることを大幅に削っているかもしれません…

習慣化の重要性

どうも林檎です。

今日はこんなこと思いました。

 

「習慣化ってすごく重要だよね」ってことです。

 

みんな「継続!」って言ってるけど、

僕は継続なんてしなくても習慣化してしまえばよくない?っていつも思います。

 

でも習慣化ってすごく難しいんです。

今まで「当たり前」の作業に(寝たり起きたり)新しい作業を追加するんですから。

 

習慣化するためには苦じゃないことが重要です。

僕はこのようにして毎日ブログを書くことを習慣化しています。

全然苦じゃありません。

 

ではなぜ苦じゃないのか。

それは単純に書いている文字数が少ないからです。

 

大体少なくて300文字。多くて500文字くらいです。

少ないでしょ??

でも習慣化できています。

 

文字数なんてずっと書いていけばだんだん体が文字に慣れていくので、

自然と上がってきます。

 

とにかく小さなことから習慣化していくのが重要です。

量をこなせば質もちょっとずつ上がってきます。

 

だから「苦じゃない」ということが習慣化のカギとなります。

 

何か物事を主観化させたいけどできない、という人は是非参考にしてみてください。

友達の重要さ

どうも皆さんこんにちは林檎です。

今日はこんなこと思いました。

 

「友達って大切だよね」ってことです。

 

今日初めて学校行ったんですけど、友達と話せてすごく楽しかったんです。

 

友達と話ができるだけで、こんなにも楽しいのか!って思うほどでした。

 

そこで、友達の重要さに初めて気づきました。

 

友達は自分の人生を豊かにする一つの「ツール」です。

友達をモノ扱いするというわけではないのですが、友達は人生を豊かにするために必ず必要

になってくるものです。

 

誰か親や兄弟以外に心を開ける友人は持っていて損はないです。

 

たまに「友達は必要ない」って言っている人がいます。

それはそれでいいと思うのですが、やっぱりいるに越したことはありません。

 

僕には友達がそこそこいます。

やっぱり楽しいです。

だからは僕はもっと友達に投資できるような人になりたいです。

 

 

 

 

これからの日本はどう変化する??

どうも林檎です。

今日はこんなこと思いました。

 

「これからの日本はどう変化していくのだろうか」

 

この前の記事で「日本はコロコロ時代が変わっていく」と書きました。

 

では!

具体的にどのようにして日本は変わっていくのでしょうか。

 

僕が思っていることを述べると、

人はもっと自由に移動して、自らが役立てる場所を探すようになり、

多様な価値観の中で、もっと率直に自分の幸せを追い求めるようになると思います。

 

例えば、

一箇所に住み続けることが普通っていうことだったり、お金を手にすることが幸せだったり、

こんなことが一気に覆されると思います。

 

これはなぜか。

これからの日本はもっと率直に自分の幸せを求めるようになるからです。

率直に「自分に合った幸せ」というのを探し求めるようになります。

 

たくさんある様々な考えや価値観を理解した上で、

その中で自分の「好き」を見つけてそれを極め、職業にするんです。

 

何にも縛られないで生きる人も出てくると思います。(ニートとかではなく)

 

 

僕はそういう世の中になっていくと思います。

 

 

 

 

 

 

日本の政治について

どうもこんにちは林檎です。

 

今日はこんなこと思いました。

 

「日本の政治に正解はあるのか。」についてです。

 

これは日本に限らず、世界の問題です。

 

昨日の夜、兄に言われたんです。

「政治家になってくんね」と。そこで俺は「なんでだよw」といいました。

いきなり「日本は中国に侵略される」とか言い出すんです。

びっくりしました。

 

そこで私は質問してみました。「どんな日本がいいの?」と。

そしたら「天皇陛下中心の日本」って言いました。

思わず心の中では右翼かよって思ってしまいました。

「もし、天皇陛下中心になれば日本はもっとまとまる」とか言い出したんです。

 

もう、言葉も出ませんでした。

 

そんなきっかけがあったので政治について考えてみたいと思います。

 

政治に正解はあるのでしょうか。

個人的には「答えはない」と思っています。

例え正しい判断をしたとしても、必ず批判や、反対する人は出てきます。

 

正しい政治=国民が全員納得するような政治です。

でもそんなことは100パーセント不可能です。

 

例え、

国の政治がダメだとしても、すぐに批判するのではなく、よく考えてから批判するようにしましょう。

 

よく考えないで批判してるような奴はただのバカです。

 

そんなバカにならないためにも

批判などの行為はよく考えてから行動しましょう。

自分という存在

どうも皆さんこんにちは林檎です。

 

今日はこんなこと思いました。

 

「自分ってなんだろう」

 

僕の親が言ってたんですけど、今はアイデンティティの確立の時期だから「自分って何」とか「人生ってなんぞや」とか、いろいろ考えるみたいです。

 

本当に嫌な時期です…

 

ってこと題材は「自分という存在」です。

 

 

皆さんは「自分」という存在を初めて自覚した時はいつだったでしょうか。

 

僕は確か小学二年くらいの頃です。

親と一緒に寝ているときにふと思ったんです。「なんで僕は僕なんだろう。」って。

すっごく不思議な感覚でした。

 

いろんな人が世界中にいる中で、

どうしてここに生まれてきて、どうして生きているんだろう。

 

そう思ったんです。

たまに今でも思うことがあります。

「なんで俺は俺なんだろう。別に他人でもいいのに」って。

 

ちょっと分かりづらいとこがありますね。

ただ、文章にするのがとても難しいのです。

 

 

だって不思議じゃないですか??

いろんな人がいる中で「自分」が生まれてきたんですから。

 

それっていつわかるんでしょうかね…

死んだときにわかるんでしょうか。